不況脱出の機運が高まる米国、不動産マーケットの停滞がネック?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

CPIの伸び率に落ち着きが見られ、インフレからの脱却へと期待が高まるアメリカ。

しかし「INSIDER」によると、現在の状況は不動産マーケットにおいては望ましいものではないとのこと。

 

現在、アメリカの不動産マーケットで一体何が起こっているのだろうか?

日本語に翻訳して解説します。

原文はこちら

 

※時間が無い人は目次から「まとめ」に飛べば3分で読めます。

 

 

米国は不況脱却へーアナリストの見解

全米不動産協会のチーフ・エコノミストであるローレンス・ユン氏によれば、米国はおそらく景気後退を回避するだろう。

 

不動産エコノミストは、住宅ローン金利と住宅価格は2023年まで横ばい、つまり上昇を続け、30年固定住宅ローン金利は年末までにわずか6%~6.5%まで緩和されると見ている。

 

住宅ローン金利はこの1年のほとんどを7%近辺で推移しており、一部の住宅購入者が期待しているような激変ではない。

これは好調な経済のせいでもあり、米国が景気後退を回避したことで、金利は経済全体を通じて高止まりする可能性が高い。

 

ユン氏は労働市場の堅調さを指摘し、6月の雇用者数は20万9000人と、前月をわずかに下回っただけだった。

一方、インフレ率は昨年6月に記録した41年ぶりの高水準から大幅に低下し、物価上昇率は前年同月比3%増にとどまった。


「私の基本的な考え方は、不況ではないということだ。雇用の創出は続いている-それほど強力ではないかもしれないが-それでも月を追うごとに雇用は増えている」とユン氏はInsiderに語った。

 

金利上昇は住宅の買い控えを招く

しかし景気後退がないことは、FRBが景気に過度な圧力をかけないように金利を急速に引き下げざるを得なくならないことを示唆している。

投資家は、FRBが今月もう一回利上げするのはほぼ確実で、その後2023年いっぱいは基準金利を5.25%~5.50%に据え置く可能性が高いと見ている。

 

金利の上昇は住宅ローン金利の上昇に影響するため、住宅購入者にとっては待ち時間が長くなる可能性がある。

 

買い控えにもかかわらず、住宅マーケットは「在庫不足」の現状

金利の高騰はこの1年、住宅購入者の買い控えを招き、住宅市場に打撃を与えた。

 

一方、住宅ローン金利の高騰は在庫不足を深刻化させている。

FRBが引き締めキャンペーンを実施する前の過去10年間、多くの住宅所有者がより低い借入金利で物件を購入していたため、住宅ローン金利の高騰は物件を売りに出す意欲を削いでいたからだ。


これは、住宅ローン金利の上昇によって需要が低迷しているにもかかわらず、住宅価格を押し上げる効果がある。

 

所得の増大が住宅価格とのギャップを埋めるには数年かかる?

多くの専門家は、住宅ローン金利が大幅に低下するまでは値ごろ感が改善される可能性は低いと述べている。

 

ユン氏は必ずしもそうとは考えていない。住宅ローン金利にほとんど変化がないため、住宅価格は高止まりするだろうが、世帯所得は毎年平均4%から5%上昇する。

 

それでも、住宅ローン金利の長期化・高止まりが "新常態 "である以上、購入者が値ごろ感のギャップを埋めるには何年もかかるだろうと、ユン氏は警告している。

 

まとめ

※PR

海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)

FXの必須サービス!取引のたびに現金キャッシュバックを受けられる「TariTali(タリタリ)」

 

この記事のまとめ

・米国はインフレを脱却するとアナリストは分析している

・住宅ローン金利の上昇と不動産在庫の不足から、住宅価格の高騰が続く

・「住宅ローン金利が低下するまで不動産マーケットの停滞は終わらない」というのが一般的な予想だ

・しかし不動産アナリストのユン氏は「所得の増大がねごろ感の解消を後押しする」と予想している

・ユン氏の楽観的な予想をもってしても、住宅マーケットの停滞解消には数年を要するだろう

 

 

よければクリックでランキングの応援をよろしくお願いいたします!